log

no-title Log Page

 
  • CHANGE LOG
  • Game
  • Color
  • Special character
  • Bitcoin Faucet
メニュー
  • CHANGE LOG
  • Game
  • Color
  • Special character
  • Bitcoin Faucet
  • 百度(BAIDU)にホームページを登録してみよう![百度SEO対策]





    なんとなく、思いついたのでやります!

    百度(Baidu)とは中国の検索サイト(中国の検索エンジン)だね。

    百度(Baidu)
    http://www.baidu.com/

    百度(Baidu)で検索して自分のホームページを結果に表示させるためには検索エンジンへの登録が必要になります。

    検索エンジンへの登録するためのリンクがこちら↓

    链接提交_站长工具_优化PC和移动搜索收录_百度站长平台
    http://zhanzhang.baidu.com/linksubmit/url

    ↑このURLに飛ぶと・・・

    ↑こんなページが表示されます。


    「请填写链接地址」→「リンクアドレスをご記入ください」
    中国語で「リンクアドレスをご記入ください」とあるので、「请填写链接地址」の下にホームページのURLを入力して「提 交(提出)」をクリック・・・

    「提 交(提出)」をクリックしたいところなんですが、クリックする前にしなければいけないことがあります。
    それは百度(Baidu)アカウントの取得です。
    百度(Baidu)アカウントを既に持っている方はクリックして問題ないですが、持っていない方は先にアカウントを取得する必要があります。

    理由がこちら↓

    クリックすると↓下のような画面↓が出てきます。

    アカウントにログインして下さいということでログインしなければいけません。
    ログイン画面の右下に「立即注册(今すぐ登録)」があるのでここからクリックして登録すればいいじゃんとか思うかもしれませんが・・・

    「立即注册(今すぐ登録)」をクリックした後の画面がこちら↓

    実際にURLを開いて見ると、わかるひとだとわかります!!!

    用户名(请设置用户名)=ユーザー名
    手机号(可用于登录和找回密码)=電話番号
    验证码(请输入验证码)=検証コード
    密码(请设置登录密码)=パスワード

    なにが可笑しいの?って思うかもしれませんが、電話番号の欄が中国本土の番号しか入力できないようになっています。
    中国に在住し電話番号を取得しているのであれば問題ありませんが、日本在住で日本の番号しか保有していない場合はこの項目では登録できません。
    この画面以外の日本の番号でも登録できるURLから登録するしかありません。
    なので、さきにアカウントの登録をしてしまいましょう!

    日本の番号でもアカウントに登録できるリンク先がこちら↓

    注册百度帐号
    https://passport.baidu.com/v2/?reg&u=http%3A%2F%2Fpan.baidu.com&regType=1&tpl=netdisk&overseas=1

    このURLからだと電話番号に国番号がつけられます!

    手机号(可用于登录和找回密码)=電話番号
    用户名(请设置用户名)=ユーザー名
    验证码(请输入验证码)=検証コード
    密码(请设置登录密码)=パスワード

    日本の国番号は「+81」になります。
    あとは電話番後の最初の「0」を抜いて入力します。
    ※わからない方は「中国版あんスタのダウンロードと「微信」の設定方法まとめ」でも番号入力の説明をしているのでこちらの記事を参照して下さい。

    電話番号を入力すると↓こんな画面↓に変わりました。

    続いて、手机号(電話番号)の下の用户名(ユーザー名)を入力します。

    各項目、右に緑のチェックマークがついたので一番下のロボットではない証明をして最後です。
    方法はピースをクリックして該当の絵柄の位置に移動させピースをピッタリはめればOKです。
    この確認がおわるとSMSに验证码(検証コード)が届きます。
    SMSに記載されていたコードを验证码(検証コード)の項目に入力します。

    最後に密码(パスワード)を入力し、左側に緑のチェックマークを表示させましょう!

    すべて入力が終わったら注册(登録)をクリックします。

    クリックすると画面がパタパタと切り替わっていきます。
    最終的には↓この画面が表示されました。

    これでアカウント取得が終わったのでホームページの登録画面に戻ります。

    新しくつくったアカウントのユーザー名とパスワードを入力して「登录(ログイン)」をクリック。

    「链接提交成功(リンクが正常に送信できました)」

    送信成功の画面が表示されればOKです!

    あとはこれとは別に「サイト構築申請手続き」をして発行された「ICP番号」をホームページに掲載したら完璧だね。

    と簡単に最後言ったけど、「サイト構築申請手続き」がクッソ面倒なんだよね・・・

    ってことで、今回は百度(Baidu)のアカウント取得方法&ホームページを登録する方法でした!












    2017年5月28日 / exe / 1

    カテゴリー: Web

    タグ: SEO対策

    春に使いたい特殊文字! 「テキストボックスに<BR>が表示されちゃう!!」そんな時、<BR>を表示されないようにする方法!!

    「百度(BAIDU)にホームページを登録してみよう![百度SEO対策]」への1件のフィードバック

    • exe より:
      2021年1月15日 2:29 PM

      モバイル版のURL
      https://wappass.baidu.com/passport

      返信

    コメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Count per Day

  • 1現在オンライン中の人数:

RECENT POSTS

  • メモ
  • 一部URLを変更したからブックマークしてた人は…
  • Payouts history 14 JAN
  • ただいま、大規模なHP内のデータを整頓中です。
  • Payouts history 13 JAN

RECENT COMMENT

  • 百度(BAIDU)にホームページを登録してみよう![百度SEO対策] に exe より

ARCHIVES

  • 2021年1月
  • 2020年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2016年6月
  • 2016年2月

CATEGORIES

  • Game
  • Web
  • Special character
  • Faucet
  • メモ
  • 更新履歴

Popular Posts

最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 7 日間)
  • Bitcoin Faucet
  • 中国版あんスタのダウンロードと「微信」の設定方法まとめ
  • 複数のファイル名をそれぞれ別のファイル名に一括変換する方法
  • BLUESTACKSを完全に削除してみる!
  • どうしても建物の高さを調べたいので「Google Earth」をPCに導入するの巻!
  • 「テキストボックスに<BR>が表示されちゃう!!」そんな時、<BR>を表示されないようにする方法!!
  • 冬に使いたい特殊文字!
  • 百度(BAIDU)にホームページを登録してみよう![百度SEO対策]
  • HTML「特殊文字」一覧
  • メモ

Tag cloud

BIG BOX OF WONDERS Bitcoin cryptoo.me Excel Excel2003 Google Earth HTML Last Day on Earth: Survival Payouts history PUBG SEO対策 Sniper 3D Assassin special character Visual Basic Editor あんスタ あんスタまとめ エクセル コピペ マクロ 便利ツール 偶像夢幻祭 台湾版あんスタ 特殊文字 绝地求生: 刺激战场
https://youtu.be/1D3Xtz_j3K0
 

metadata

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Count per Day

  • 1現在オンライン中の人数:

ARCHIVES

CATEGORIES

  • Game
  • Web
  • Special character
  • Faucet
  • メモ
  • 更新履歴

Copyright © 2015 logTheme created by PWT. Powered by WordPress.org